整形疾患紹介
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニア
椎間板は背骨を支え、衝撃を吸収するクッションの役目をしています。なんらかの理由で腰椎の椎間板(軟骨のクッション)が神経が通っているトンネル(脊柱管)の中へ飛び出して、神経が圧迫されることで、腰痛や神経痛の症状を起こします(図1)。比較的若い方から中年の患者さんに多くみられ、腰に負担をかけるような仕事やスポーツをしている患者さまにも起こりやすい疾患です。前かがみで重いものを持ち上げたり、身体をねじったりする日常動作でも発症します。
(図1)
症状
-
多くは急性の腰痛や臀部痛
-
片側下肢(片側の脚)の痛みやしびれ。(しびれの部位はヘルニアの位置によって違います)
-
症状が強くなると脚の力が弱くなります。
-
さらに進行するとおしっこの出が悪くなったりする時もあります。
一般的には最初に腰や臀部の周辺に痛みが出ます。症状が悪化すると、足にしびれや痛みが出てきたり、 力が入りにくくなったりします。 できるだけ早く整形外科を受診してください。
検査
1.MRI検査(図2)
ヘルニアの位置、飛び出し方(神経の圧迫の仕方)、を知るのに最も有効です。また椎間板そのものの変性の度合いも明確に描出されます。
2.エックス線検査
ヘルニアそのものの診断には役に立ちませんが、骨(椎体)の状況、各椎間板の不安定性、姿勢など治療に参考となる情報はたくさんあります。
3.神経学的身体検査
下肢伸展挙上試験ではヘルニアの圧迫によって坐骨神経の緊張が強くなっているかどうか視覚的に判明します。その他知覚、運動神経の麻痺の程度を足の触覚(触られた感じ)や足の力を見て、判断されます。
(図2)
治療方法
ヘルニアは自然縮小(大きく突出した椎間板が小さくなること)が期待できることがわかって来ましたので、保存的治療が主体です。強い腰痛や足のしびれが続く初期の1ヶ月間を凌ぐと、症状は次第に軽快する可能性があります。したがって急性期の期間はできるだけ不要な動作や作業を避けて、コルセットをつけたり、消炎鎮痛剤(痛み止め)を内服したりします。日常生活が送れないほどの強い腰痛や神経症状があるときには、硬膜外神経ブロックや神経根ブロック(ヘルニアにいじめられている神経に直接注射)などで症状が劇的に改善される場合があります。症状が軽くなれば、リハビリ(体操療法など)をして、日常生活に復帰していきます。
発症から比較的早期(1ヶ月以内)に手術をするのは強い神経症状(運動麻痺)がある場合に限られています。しかし安静臥床が必要なほど強い痛みがあり、神経ブロックなど各種の保存療法が無効な場合は、早期に手術になる場合もあります。手術方法も画期的に進化しています。強い症状を何ヶ月も引きずるようなことは避けた方が賢明です。
術前のX線検査や脊髄造影X線検査などで椎間板の強い不安定性を認める時にヘルニア摘出術と同時に椎間固定術(ヘルニアをおこしている椎間板をすべて摘出して、骨移植をして椎間を固定する)を併用する場合があります。
最近では手術は約18mm程度の皮膚切開で内視鏡を使って、ヘルニアが摘出されます。入院も3日以内で済みますので、長期間日常業務に支障きたすことのできない社会人には適した治療法といえるかもしれません。
症状、レントゲン、MRI等を診て、担当医師が適した治療法をご提案します。
(保存療法)
-
コルセットによる局所の安静
-
内服治療
-
硬膜外、神経根ブロック注射等
-
コンドリアーぜ腰椎椎間板ヘルニア治療剤「ヘルニコア」注射
(手術療法)
当院では内視鏡や顕微鏡を使用して、安全にヘルニアを摘出できるように努めています。
MED(内視鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術)
内視鏡を使ったヘルニア摘出術です。 全身麻酔にて、腰に約18mmの小さな傷口を開け、先端にレンズの付いた内視鏡を通すための外筒管を挿入、そこから内視鏡を入れます、術野は拡大されたモニターで確認しながら手術ができるので、安全に操作ができます。手術時間は60分程度、出血もほとんどありません。患者さんへの負担が極めて少なく、経過が良ければ手術翌日の退院も可能で,早期社会復帰が可能です。平均入院期間は3〜7日間です。手術は全身麻酔で行われ、手術に特有の合併症やヘルニアの程度によっては術式の変更もありますので、担当医に相談してください。
当院には日本整形外科学会が認定した日本関系外科学会が認定した脊椎内視鏡下手術・技術認定医が2名在籍し、治療を行っております。